草思社のblog

ノンフィクション書籍を中心とする出版社・草思社のブログ。

教科書を間違いなく読む力が楽しみながら身につく『考える力がつく 読解力なぞぺー』〈小学2~3年〉高濱正伸・竹谷和著

考える力がつく 読解力なぞぺー〈小学2~3年〉

高濱正伸(花まる学習会代表)・竹谷和(花まる学習会)著

◆子どもの読解力低下に、『なぞぺー』が歯止めをかける!

 大人気の学習教室・花まる学習会のメソッドがつまった学習パズル『考える力がつくなぞぺー』シリーズに、「読解力」をテーマとした問題集が加わりました。
 読解力の低下は、昨今、子どもだけでなく大人にも広がっていると、大きな注目を集めています。ここでいう読解力とは、いわゆる文学作品の読解に限らないもので、教科書を読み解き、算数の文章題を間違いなく理解するといった、知識獲得や学習、問題解決、論理的思考などのために必ず必要な言語能力までを含みます。この能力の差は、学年が進むにつれて、さまざまな教科における学習成果に大きな差を生みます。また、社会へ出てからも、メールなどのテキスト・ベースで仕事を進めることが増えた現代において、読解力の欠如は、多くの場面で問題となりがちです。
 本書は、低学年のうちに「丁寧に読んだからこそ、わかった!」「わかるから、楽しい!」という体験をしてもらうことで、読むこと全般に知的な喜び・感動を見出して、将来にわたって知識を広げる意欲をより強く持ってもらうことを目標とした問題集です。

◆学習意欲を伸ばす「わかった!」の感動は、読解力から

 本書には、遊園地の乗り物の案内や、運動会のスケジュール表、料理のレシピ、地図を使った会話など、身近なものを題材とした問題をたくさん用意しました。身近な題材の問題だから、「そこを見落としたからわからなかったのか」「ん? なにがいいたいのかな?」といったように、「読むこと」に知的格闘としての面白さを見出しやすく、知識を広げる楽しさを体験しやすいでしょう。それだけでなく、このような文章や図表が読み取れると、たとえば旅行の計画について大人と会話ができたり、さらには自分で新たに別の案を立てたりもできるようになり、世界が広がることを実感できます。
 そのような問題のほかにも、「解けない算数の文章問題はどれ?」というちょっと笑ってしまうような問題や、「一歩前で、前へならえ」の体の動きをプログラミングのように表現する問題など、おもしろい問題をたくさん掲載しています。
 『なぞぺー』シリーズは、子どもたちに「わかった!」という成功体験をしてもらうことで、どんな問題でも自分で解きたい、わかりたいという気持ちを育み、学習意欲を伸ばすことを目標としています。その「わかった!」の感動の基礎にあるのは、読解力です。本書を読んだ子どもたちが読解力を身につけ、たくさんの「わかった!」の感動を味わえるようになることを願っています。

f:id:soshishablog:20200825180145j:plain

f:id:soshishablog:20200825180145j:plain

f:id:soshishablog:20200825180222j:plain

(担当/久保田)

 著者紹介

高濱正伸(たかはま・まさのぶ)

1959年、熊本県生まれ、東京大学大学院修士課程卒業。93年に、学習教室「花まる学習会」を設立。算数オリンピック委員会理事。著書に『小3までに育てたい算数脳』(健康ジャーナル社)、『考える力がつく算数脳パズル』シリーズの『なぞぺー1~3 改訂版』『空間なぞぺー』『整数なぞぺー』『迷路なぞぺー』『絵なぞぺー』(以上、草思社)などがある。

竹谷和(たけたに・かず)
花まる学習会教材開発部所属。年中から中学3年生までの幅広い学年に対しての教材開発、そして各種教材/参考書出版にも携わる。毎年行われている「花まる作文コンテスト」統括、読書感想文講座の実施、研修等、講演会以外に「書くこと」についての楽しい経験を生み出すべく活動。主な著書に『作文・読書感想文 子どもの「書く力」は家庭で伸ばせる』(実務教育出版、高濱との共著)がある。

f:id:soshishablog:20200825180945j:plain f:id:soshishablog:20200825180956j:plain

Amazon:考える力がつく読解力なぞぺー<小学2~3年>高濱正伸著 竹谷和著::本

楽天ブックス: 考える力がつく 読解力なぞぺー〈小学2〜3年〉 - 高濱 正伸 - 9784794224620 : 本